こんにちは、こずえです。
プログラミング学習記録45日目です。
サイト模写の続きです。
所感:次回で744px時のレスポンシブ対応を終わらせたいところ…!(`・ω・´)o
合計学習時間
前回までの時間:90.25[h]
今回の時間:3.50[h]
合計時間:93.75[h]
学習内容
前回に引き続きAirbnbのサイト模写です。
サイト模写の経過
今回は以下の変更を行いました。
- メインコンテンツ_02, 03のレイアウト修正
- 確認用のボーダーラインを外した際に小要素のマージンが親要素の領域からはみ出てしまい、レイアウトが崩れていました。(昨日画像を取り直すことになった原因がこれでした)
- アコーディオン展開時にサーチバーが非表示になるよう修正
- レスポンシブ対応(744px)
- ヘッダー
- メインコンテンツ_01〜03

次回はレスポンシブ(744px以上)時のフッター部分の追加に取り組みたいと思います。
参考記事
Git / GitHubのリモートリポジトリ
サイト模写のデータをローカルリポジトリにコミットして作業していましたが、別のPCでも同様に作業ができるようGitHubにリモートリポジトリを作成しました(※)。
※今回はサイトの模写ということでGitHubに作成したリポジトリはプライベート設定にしています。
その際以下の記事を参考にさせていただきました。
私は今までGit/GitHubを個人でしか利用したことがなくリモートは初めてだったのですが、無事リモート化&使用ができました。
家以外でも作業ができるって素敵!ヽ(=´▽`=)ノ
「プッシュ」や「プルリクエスト」などの用語も今まではぼんやりとしたイメージでしたが、実際に使用することでどういったものか知ることができたのもよかった点だと思います。
余談になりますが、以前はGitHubでプライベートのリポジトリを作成するためには有料のプランが必要でした。
現在では無料のプランでも無制限に作成することが可能となっています。
個人規模でもオープンにしたくないケースは少なからずあるかと思うので、ありがたいですね。