こんにちは、こずえです。
プログラミング学習記録85日目です。
今回はVue.jsを使って開発ができるようMacに環境を構築しました。
所感:かの有名なVSCodeは軽くて高機能で良さそう
合計学習時間
前回までの時間:150.25[h]
今回の時間:2.50[h]
合計時間:152.75[h]
学習内容
今回はVue.jsを使って開発ができるようMacに環境を構築しました。
大きく分けるとNode.js、Vue CLI、VSCodeの3つになります。
- nodebrewでNode.jsをインストールする。 – Qiita
- Vue CLIでVue.jsの開発環境をサクッと構築する(Vuex/VueRouter/SFC)
- Visual Studio CodeでVue.jsアプリケーションの開発環境を構築する – Qiita
今回インストールしたのは以下です。
- NodeBrew
- Node.js
- Vue CLI
- VSCode
- Japanese Language Pack for Visual Studio Code
- Vetur
- npm
- Prettier – Code formatter
- ESLint
- GitLens — Git supercharged
- Debugger for Chrome
VSCodeはインストールは一瞬でしたが拡張機能を導入して設定するのに時間が掛かりました。
無事Vue.jsのサンプルページを表示することができました。

以下はVSCodeの画面になります。
