こんにちは、こずえです。
プログラミング学習記録90日目です。
今回はFirebaseの環境構築をしました。
所感:これでページリロードしてもデータを保持しておける?
合計学習時間
前回までの時間:160.75[h]
今回の時間:1.50[h]
合計時間:161.25[h]
学習内容
今回やったことまとめ
- プロジェクト作成
- データベースへVueからデータ追加ができることの確認
データベースは、RealTimeDatabaseとFirestoreの2種類から選択できます。
調べてみてざっくりとした自分の理解は、
- FirestoreはRealTimeDatabaseの上位互換
- ロケーションに日本(asia-northeast1)を選択した場合でもリアルタイムのデータ同期が可能
- RealTimeDatabaseはロケーションがus-central固定
といった具合です。
データベース作成時に注意が必要な点としては、
「Google Cloud Platform(GCP)リソース ロケーション」は後から変更できない
ということ。
ロケーションの選択を誤った場合、現状ではプロジェクトを新たに作成し直すしかありません。私は作り直しました。
データベースへvueからデータの追加ができることを確認をしました。
本当はデータを引っ張ってきたり、更新や削除も試してみたかったのですが、調べながらで時間があっという間だったので、今回はここまで。